■こっから下は、ミスフル最終回の後、「そうだ記念に何か描こう」と思って、それで何を描こうかと思ったらホント、一つになんて決められなくて、せっかくだから十二支から衝動に任せて飽きるまで描き殴っていこうと思い立ち鉛筆でぐりぐり描いていったものです。ペン入れしなかったのはなんとなく…。鉛筆でざかざか描いた勢いみたいなものを残してみたいな・と思って。(ラクってのもあるけど;) 雑だけど気持ちはいっぱい込めたつもりです。やっぱり大好きミスフル……!!(泣)
●まず牛尾さん。手が自然に描いてた。足ヘンなのは気にしない気にしない(汗) この人は本気の時も格好よくていいけど、やっぱり優しい笑顔で居る時が一番“らしい”と思います。厳しいけど優しくて、誰より野球を愛する人。そして野球を愛する部員も愛する人(笑) きっと引退後も後輩皆に慕われたんだろうなあ。。心に残っているセリフは獄楽島合宿帰りの「そして来てくれた彼らを僕は誇りに思います」。十二支愛……!!(泣)
●次はやっぱりうちのサイトで十二支っつったら・と鹿目さん。なんか若干髪伸びてる…(汗) 腹黒キングで毒舌だけどホントは努力家。この人のピッチャーとしての誇りの持ち方、責任感の強さが好きでした。。我侭で自分勝手に見えるけどホントは誰よりチームの勝利を願ってる。大事に思ってる。不敵に笑ってる時がどんな時より彼らしいと思います、努力を礎に誇らしげに立ってる時だもの。このサイトではずーっと微妙に気の毒なツッコミ役やらせてきたけどね…!(笑) 好きなセリフ、っていうかシーンはやっぱり武軍戦で体張ってピッチャーライナー止めたところと黒撰戦でユタにWX打たれちゃって悔し泣きするところ。あの高いプライドこそ鹿さんの個性であり魅力だよ……(超私的)
●牛、鹿ときたので蛇さんが浮かびました。あんまし描かない人だからたまには真面目に・開眼すると普通にかっこいいから開眼Ver.で・と思って描いたら別人になったんで下に小さくノーマルのギャグVer.を(ぉぃ) 後半はアクシデント続きであまり活躍拝めませんでしたが…きっと強すぎて使い勝手悪かったんだとか思ってます 色んな選手居ましたがやっぱ最強はこの人なんじゃないですか色んな意味で(笑) ミスフルの怪我展開はホントに痛くて苦手だったせいか、思い返してみると蛇さんの名場面で好きなものってあんまし無いです…(汗)ごめん蛇さん!嫌いなわけじゃないんだよもちろん!!
●次に浮かんだのは兎丸でした。コレ特別小さいのは紙のすみっこだったからです ごめん比乃…(汗) この時点では紙丸ごと展示するつもりだったんで、全体でなるべく落書きっぽい感じにしたいなあと思って、ちょっと小さいのもアリかなと思ったんです。牛鹿蛇ですでに上段埋まってたし; この子は黒比乃白比乃どちらも人気な子ですが、私はやっぱり白が好き。というか、なんだかんだで野球やって走って思い切り笑ってる時の比乃が本当の比乃なんだと思いたいです。黒はノリとギャグっつーことで(笑) 好きな場面は…獄楽島かな?「やっぱり野球って体力無くちゃダメ?」って泣くとこ。本人にはどうしようもなくて、それでも他の事でカバーしようとしてたのにそれを否定されるって重いよなあととても切なかったです…良かったねえ強制退部ナシで。
●でかくなったのは下段に移動したから(笑)兎丸とくれば司馬だろう!と。守備では蛇に並ぶ超選手だし打撃でも武器が無いわけじゃないのに後半ほとんど背景の人になっちゃってたのは今でも惜しいと思います; せっかく久々に描くんだしグラサン外しで。でも目もナシ(笑) 優しい子だと思いますよ。微笑が似合う。喋らないキャラ、なんで好きなセリフとか無いですけどね…(汗) シーンとしてはやっぱ紅白戦でリズム打法で初ヒット?かっけェェェ!と普通に感動いたしました。
●そろそろどういう順で描いたか分かんなくなってきた…(汗) 一応虎鉄さんです。ナンパで軽めで「Ha Hah〜N」がアイデンティティみたいな人ですが(酷)、かっこつけるための努力はちゃんとしてる。武軍戦だっけブルーサンダーなんとか出したのって?(憶えてねーのかよ) あの時は「こてっさんすげェ!」と普通に思いましたよ。技自体はいやいやいやとツッコミ入れましたが(笑)というわけで好きな場面は上記のブルーなんとか(技名マジでなんだっけ)を初出ししたとこ、あと華武との練習試合で猿野のために自分から捨て駒になったとこです。なんだかんだで結構好きなエピソード多いんですよねー。。 
●虎鉄の次がこの子だったのははっきり憶えてます、子津です。やっぱりオタク的萌えをナシにすれば一番好きなのはこの子なんじゃないかなーと思います。努力家でお人好しで、どんなに辛くても誰にも何も言わずにずっと頑張る。ミスフルには後半でハマリ直して今同人やってるんで、初期の話は結構印象薄くなってるんですが、それでも5巻6巻の子津見せ場は未だに好きです……もうホント泣くよ…!猿+子エピソード大好きだよ!!(涙)この点に限っては小説(第一弾)も結構気に入ってます。最終回では部長さんになった子津っちゅ、 なんか「あぁぴったり!」って最初あっさり納得しかけたけど、よく考えたら6巻ではピッチャーすらやめなきゃいけないかもしれない、みたいな感じで。頑張ったけど届かなくて泣いて。それから黒撰戦まではずっと手ェぼろぼろにして燕完成のためまた頑張って、それでようやく報われたんだよなぁ、三年になるまでもきっとずっと同じように努力して努力して、それでこそ部長の子津の姿があるんだろうなあ。そう思ったら不意にじーんとしてしまいました。もうキャラ性に関してはいくら書いても書き足りないよ…!つーわけで好きなセリフとか場面とか、決められません多すぎて(ぇ)
●猪里さんです。この人ぁもー私の中では可愛らしい天然ボケだったり虎鉄さんとかに冷たくツッコミする意外とクールな人だったり男前になったりととにかくキャラ変動の激しい人でした…;; この絵はその中間を意識して。田舎っ子の素朴さでほんわか可愛いんだけどぽけぽけではない感じです。分かるかァ!(汗) でも一番好きなのはやっぱ格好良い猪里さんv顔は可愛く描きたいけどキャラは格好よくしたいのです むずいなぁこの人……。。好きなセリフ…は、なんだろなぁ(汗)場面はもちろん黒撰戦ホームランです!まさか猪里が・と思いましたえぇ勿論(笑)かっこよかったよーすごかったよー!
●うっかり忘れそうだった獅子川兄貴(笑)大好きなんですがついつい鹿とか牛に気を取られて…。。画中の「何モンだおめーは」は私の絵自体に対するツッコミです…何これノリでマントにしたらホント野球する人に見えない……(汗) おバカだけどちゃんとポリシーを持ってる、キメるとこはキメる。ほんと、男のロマンそのまんまみたいな人だなあと思います。見習うのは難しいけど、やっぱり大好きv 好きな場面は武軍戦最後のホームランボール叩き落すとこと黒撰戦で代打として出てきたとこ。羊谷さんの「代打獅子川…!」ってセリフにぞくりときました。きたきたきた!って感じではしゃぎました(笑)
●ミスフル語るならやっぱりこれは外せない…!!猿凪です。なんでこんな遅かったかっていうと…なんとなく十二支順意識してた(守ってはいない、意識だけ;)から、かな?十二支だと猿も鳥も遅めだから…(汗)「雨と嘘と微笑みと」、あの雨の中の話は、私が初めてミスフルに出逢った瞬間でもあり、また作品展開としても猿野が本当に心から、外見だけでなく中身まで含めて凪を好きになった瞬間だと思う(ひょっとしたら凪も?)ので、私にとっては特別な回です。。ていうかこのエピソードが無かったら凪さんというキャラの魅力も半減してたんじゃないのかな……。猿凪、あんまり書くことはないけど、大好きです!!お幸せにv
●幼少犬辰芭(+頭だけ大神さん)、まとめて1カット(サボったわけじゃありません、一応;)。コミックス手元に無くて辰の前髪適当に真っ直ぐ坊ちゃんカットにしたら後で予想外に真ん中分けられててプチショック(手ぇ抜くな) でもまぁ分かるか・と思ってそのままです。猿野描いたから次は犬飼だよねーと思って暫し思案、やっぱり犬飼がらみのエピソードなら大神さん関係で+辰&芭だろうと思いこんな感じに。。小競り合いしながらちょこちょこ大神さんのあとをついていく。きっと一番幸せな頃だったんじゃないかなあ三人とも。。今も心の中ではこんな感じで、三人はずっと大神さんの背中追いかけて野球しているのかも・とか妄想しています。大神さんは色んな意味でみんなの神さまなんだろうなあ。。
●長々十二支描いてましたがついに痺れを切らし、三象さんとか女マネとかすっ飛ばして黒撰へいきました、由太郎です。ユタ!初めて見た時はぶっちゃけ「なんだこいつら」って思ったのにいつの間にこんなにハマっちゃったのか……(汗) 今や私の中ではほぼアイドル化。描くとついころっと可愛く描いちゃいます…;; キャラは無邪気で優しく、とにかく野球&野球仲間大好きっ子!強敵に向かうと思わずわくわくして、どんなピンチでも笑ってバッターボックスに立つ。贔屓目抜きでも黒撰の柱は色々な意味でこの子だったんじゃないかなあと思う。前に沖ユタ漫画でも少し描きましたが、こいつがバット握って笑顔で「打つよ!」って言えばホントに打ってくれる気がしたと思うんだよね。沖にいたっては入部自体しなかっただろうしねユタいなかったら(笑) もーホント大好きです、腐女子的感情も含みますが可愛くて可愛くて!(ぇ) 対十二支戦後半なんかほぼ全部のコマ好きです。「俺得意なんだぜもぐら叩き」って言って笑ったちょっと恐い顔も格好良い。特に好きなセリフ、なら…やっぱ最後猿野にタッチアウトされた後でみんなのとこヨロヨロ行って、少し笑ってそれから泣いて「皆で甲子園行きたかったよ」。です。泣いた……!(涙)
●ラストは沖!(すいません七橋とか華武とかいく前に力尽きました(汗)) 超ネガティブ、割と自己中(多分)と、色々と付き合うのは大変そうな子ですが、対十二支戦最後の打席の時とか見る限り彼だってちゃんと何か熱いもの持ってんじゃないかな、と思います。ていうかホントは結構熱い奴なのに中学の時のイジメ経験とかですっかり臆病になっちゃってるだけなんだよ…とか言い出したらもう二次創作の範囲ですよねすいません(汗) でも私の中の沖はそんな感じ。三年になる頃にはトラウマ振り切って鹿目さん並の帝王ピッチャーになっててくれたら面白いのに(笑) 沖関連では最後に打席立つ時の小饂飩とのごたごた会話と勇気出してバッターボックス入った時のあの表情が大好き(で、左上で描いてみたけど…イメージと違う…!(泣))なんですが、考えてみたらあの辺で心に残るセリフ言ってくれてるのはほぼ全部小饂飩さんなんすよね(汗) ということでお気に入りはセリフでなく最後のあの辺の場面全体、です。色んな人に励まされながらでもちゃんと打席に向かったあの勇気に拍手したい!
■これにて描き溜めた落書きたちは放出終了ですv また最終巻が出たら黒撰の残りや七橋なんかも描くかもしれません。そしたら年末にでもUPします(帰って来れたら、そして余裕があったら(多分無理だけど…アレ?;)) 最後までお付き合いありがとうございました!!